参 考

ニニギノミコト(天孫降臨)

 ニニギノミコトは、アマテラスオオミカミ(天照大神)が「地上は自分の子孫が治めるべきである」と考えて、地上を統治させるために派遣したアマテラスの孫に当たる神様です。
 ニニギのお父さんはオシホミミノミコトといいますが、この神様はアマテラスの弟のスサノオノミコトが、アマテラスが髪にまいていた玉の緒をもらって、それを噛んで吹いた息の中から生まれた神様で、アマテラスが自分が身に着けていた物から生まれたのだからと言って、自分の子にしてしまったという複雑な生まれの神様です。
 実は、最初の予定では、地上行きはニニギではありませんでした。初めは、お父さんのオシホミミがアマテラスから、おまえが行っといで、と言われます。(この時ニニギはまだ生まれていません。)ところが、オシホミミは、あんな騒々しいところ嫌だ、と言って拒否してしまいます。そこで、しようがない子だね、この子は、というんでアマテラスは、うちの子が嫌がっているから誰か地上に行って何とかしておいで、と言い、しっかり者だと言われていた神様を派遣します。
 ところが、ことはそう簡単にはいかず、色々あって、最後にタケミカズチノオ(建御雷の男)ともう一人、計二人の神様が派遣されて、結局、騒いでいたという地上の神様は出雲に立ち退きます。この時、タケミカズチは出雲のイザサという浜辺に、長い剣を抜いてさかさまに立て、切っ先の上にあぐらをかいて座ったといいます。この部分、この神様はどんな尻をしていたのだと思う人もいるようですが、名前からしてどうも雷様のようですから、やはり金物が立っていないと、降りて来られなかったんじゃないですかね。それはともかく、この立ち退いたというより、立ち退かされた地上の神様がオオクニヌシノミコト(大国主の命)の一家(オオクニヌシと息子のコトシロヌシ、タケミナカタほか)でした。
 こうして地上が静まったところで、さぁ、これでいいだろう、お行き、とアマテラスが、オシホミミを行かせようとすると、今度もこの神様は、ぼくに息子(ニニギ)が生まれたからそいつを行かせるよ、と言って、やっぱり行きたがりません。アマテラスも、そうかい、じゃ、そうおし、ということになって、アマテラスの孫のニニギが降りてきたというわけです。ニニギの降臨の時に、その降りてくる道を、自らすすんで照らしていたという奇特な地上の神様がいて、それがサルタビコノカミでした。
 ところが、「日本書紀」には、これとはちょっと事情が違う話も書いてあります。ちょっと紹介すると、オシホミミの奥さんのお父さん、即ち、お舅さんに当たるタカミムスビノミコトという神様が、地上に行かせるのは孫のニニギと決めています。このじいちゃんは、孫のニニギを大変に気に入っていたようで、逆に、婿さんのオシホミミは嫌らいだったみたいです。それが理由かどうかは分かりませんが、タカミムスビは、初めから婿さんではなくて、孫を行かせようと狙っていたようです。このあたり、何かこの世的な事情があったみたいです。
 こんなことですから、ニニギのお父さんのオシホミミという神様は、ちょっと損な役回りのようにも見えますが、正式名称は長い立派なもので、マサカアカツカチハヤヒアメノオシホミミノミコト(正勝吾勝勝速日天忍穂耳命)といいます。なんか舌噛みそうな名前ですが、勝った勝った、また勝った、という感じで強そうですから、本当はすごかったのかも知れません。(メキラ・シンエモン)


 ホーム 目次 参考の一覧

 金剣宮に戻る 海幸彦、山幸彦に戻る

 ご意見ご感想などをお聞かせください。メールはこちらへお寄せください。お待ちしています。